五字熟語とは、一般に、漢字五文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

対数方眼紙(たいすうほうがんし)

Logarithmic paper

楷書[The block style]
t1/t10053対数方眼紙taisuhoganshi
行書[The semi-cursive style]
t1/t10053対数方眼紙taisuhoganshi
[日本語漢字]

対数方眼紙

[日本語ひらがな]

たいすうほうがんし

[英語]

Logarithmic paper

[意味]

常用対数の目盛りをつけた方眼紙。縦・横の一方に対数目盛りが付いたものは片対数方眼紙、両方に対数目盛りがついたものは両対数方眼紙という。とり得る値の範囲が数桁にわたって変化する場合に向く。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索

二次元バーコード

QRコード


グッズ販売