ランキング
閲覧された多い順のランキングです
1 基本組織系
きほんそしきけい
Fundamental tissue system system
高等植物の、表皮と維管束以外の組織の総称。皮層・髄・葉肉の部分などで、同化・貯蔵・貯水など重要な働きをするものが多い。原本組織。
2
3
4 食品添加物
しょくひんてんかぶつ
Food additives
食品の製造過程で加工や保存などの目的で食品に使用する化学物質。食品衛生法により成分や使用基準などが定められている。
5
6 同音異義語
どうおんいぎご
Homonym
発音が同じで意味の異なる語。「せいかく(正確)」と「せいかく(性格)」、「いし(意志)」と「いし(医師)」、「かき(柿)」と「かき(牡蠣)」など。同音語。
7
8 見様見真似
みようみまね
Watching and learning from other people
人のするのを見て、そのまねをすること。「―でろくろを回す」
9 野次馬根性
やじうまこんじょう
Spirit of curiosity
物見高い気質。
10 太陽磁気圏
たいようじきけん
The sun magnetosphere
太陽風が届く範囲。太陽から噴き出す太陽風とそれに伴う磁場は、銀河系の星間物質とその磁場にぶつかって境界面(ヘリオポーズ)を形成する。その境界の内側の空間を指す。太陽系圏。ヘリオスフィア。