ランキング
閲覧された多い順のランキングです
1 市町村国保
しちょうそんこくほ
Cities, towns and villages National Health Insurance
国民健康保険のうち、市町村・特別区が保険者として運営しているもの。
2 外来生物法
がいらいせいぶつほう
The foreign uncooked food method
生態系を乱す、人に害を与える、農林水産業に被害があるなどのおそれがある外国原産の生物を特定外来生物として指定し、飼養・栽培・保管・運搬・輸入などを規制する法律。個体だけでなく、卵・種子・器官も含まれ、生きているものに限られる。既に国内に入っている種についても、問題があれば指定することができる。平成16年(2004)6月成立。外来生物被害防止法。
3 御当所相撲
ごとうしょずもう
Your part of the country sumo
その力士の出身地で行われる場所相撲。
4 次期戦闘機
じきせんとうき
Fighter eXperimental
航空自衛隊が導入を検討している主力戦闘機の通称。
5 五島美術館
ごとうびじゅつかん
Goto Museum
東京都世田谷区にある美術館。五島慶太の収集品を中心として昭和35年(1960)開館。古写経、書跡、工芸品などのほか、国宝「源氏物語絵巻」「紫式部日記絵巻」を所蔵する。
6 電気双極子
でんきそうきょくし
Electric dipole
離れた二点に存在する正・負の電荷の一組。双極子。
7 御誕生日席
おたんじょうびせき
Birthday seat
俗に、長方形のテーブルの短辺に当たる一人分の席のこと。誕生日祝いの際に、主賓(誕生日の人)が座る席の意。お誕生席。
8 極中間圏雲
きょくちゅうかんけんうん
Pole mantle cloud
高緯度地方で夏季の日没後または日の出前に、高度80~85キロメートルの上空(中間圏上部境界付近)にまれに現れる、巻雲に似た形の銀色の雲。微小な氷晶からなる。NLC(noctilucent clouds)。PMC(polar mesospheric clouds)。
9 都市型水害
としがたすいがい
Urban flood
都市化に伴って起こる水害。地面の大半がコンクリートやアスファルトで覆われているため、雨水が浸透しにくく、大量の雨水が下水道や河川に流れ込むために起こる水害などをいう。
10 五大虚空蔵
ごだいこくうぞう
Five components thin air storehouse
虚空蔵菩薩の徳を分けて五尊とし、五方に配したもの。中央に法界、東方に金剛、南方に宝光、西方に蓮華(れんげ)、北方に業用の各虚空蔵を配する。